
第3回は放送部だった経験を活かしてブライダル司会者の高収入バイトをした女性の体験談です。
「ブライダル司会」という高収入バイトをした体験談をお話しします。
私は、小さな食品会社に勤務しているのですが、どうも会社の業績が思わしくないらしく、社長がことあるごことに「これからは、自分で積極的に稼ぐ時代だ」などと言うようになったのです。
実際に、社員で「副業を始めた」と話す人も出始め、会社の中に副業できる人をうらやむ雰囲気が生まれたのです。
そこで、会社が認めてくれるのなら、私も月に1万円でも2万円でも稼ぎたいと思ってアルバイトを探し始めました。
ちょっとしたお小遣い稼ぎのつもりでしたが、最悪の場合は、会社が倒産するという事態になっても慌てないで済むようにしたいという気持ちもありました。
ブライダルの司会者で1日10,000~12,000円を稼いでいます♪

幸せな結婚式場で司会者として高収入バイト♪緊張するけどやりがいがあります。
ネットでアルバイトを探しているうちに、ブライダル司会者募集の求人情報を見つけました。
私は中学・高校は放送部に所属していたので、司会にはちょっとだけ自信がありました。
そこで、ものは試しと思って応募してみたら採用されたのです。
結婚式の披露宴を進行させる役割なのですが、打ち合わせを含めて、大体5時間前後の拘束時間で、10,000円~12,000円くらいの報酬です。
月に2・3回、日曜日か祝日に仕事が入ります。
結婚式シーズンの大安吉日の日には、1日に2回、司会を受け持ったこともあります。
新郎のお父さんが「良い司会だった」とご祝儀袋を手渡してくれた!
挙式したカップルの関係者がご祝儀をくれることもあります。
新郎のお父さんがほろ酔い気分で「ありがとう。とても良い司会だった。」と言ってご祝儀袋を手渡してくれることが多いです。
そういうときは本当に嬉しくて、良いバイトを始めたなと思います。
カップルにとってはとても大事な披露宴ですから、ちゃんと式場スタッフの指示のとおりに司会をするように心がけています。
自分の力で感動的に演出しよう、なんて思わない方が良いと言われています。
来賓の名前を読み間違えると大変なので、とても緊張しますし、失敗して叱られたこともありますが、おおむね上手くできているのではないかと思います。
結婚式以外にも葬儀会場の司会も!稼いだお金は自分の結婚資金へ♪

幸せな空間をお手伝いしているうちに結婚願望も強く♪いつかの時のために貯金しています。
私が働いているのは、ある会社が経営する結婚式場なのですが、そのセレモニー会社では葬儀会場も運営しているので、「葬儀の司会もしないか」と誘われています。
葬儀の司会をするとそれだけで生活できると思いますが、私は今のところ、勤務している会社を辞めるつもりはないので断わっています。
いつも素敵な花嫁さんと花婿さんを見ていますから、結婚に対する憧れが強くなりました。
司会のアルバイトで稼いだお金の半分以上は、結婚資金にするつもりで貯金しています。
残りは、服や化粧品を買うのに使っています。
以前よりは質の良い品物を買うことができるようになったのは、司会業という高収入バイトで稼いでいるからです。
司会者の仕事は【高収入バイトル】で検索して応募できます。
イベントカテゴリーのモデル・エキストラ・芸能関連の中に司会があるので、そこから求人を探せます。

幸せいっぱいの空間で緊張はしそうですが、それ以上に感謝される喜びが大きそうで素敵なお仕事ですね。
人前に立ってスピーチすることが得意であればやってみるのもいいかもしれません♪